サルスベリ(ミソハギ科)
中国南部原産。庭木として植えられる落葉樹です。幹は平滑、高さ3~7m位になります。葉はほとんど柄がなく対生です。夏から秋にわたり枝の先に円錐花序をなし、紅色または白色の花を開きます。(本園は紅色)。花は開花したその日で萎んでしまう一日花です。蕾が多く次々と咲きます。花が百日にわたり咲くという意味で、(百日紅)ヒャクジツコウとも呼ばれます。萼は6つにさけ、花弁6、雄しべは多数で、外側の6本は特に長いです。蒴果を結びます。
和名「猿滑(サルスベリ)」は、幹がスベスベして、猿が登ろうとしても、滑ってしまうということでつきました。



