11月 落葉が終わり実だけのアブラツツジ 11月 冬芽の様子 10月 紅葉のアブラツツジ 5月 花の様子 10月 紅葉と実 5月 樹形の様子
アブラツツジ(ツツジ科) 「マグノリア通り」や「ツツジの丘」にあります。
中部地方以北の太平洋側に多い落葉低木。葉は枝の先に輪生状に集まり、表面の脈状には白い短毛があり、裏面は光沢があります。枝先からたくさんの緑白色の小さな花が垂れ下がり、花は壺形でふちは小さく5裂し裂片はそりかえります。
和名「油躑躅(アブラツツジ)」は、花の裏面がなめらかで光沢があり油を塗ったようであることに由来します。