オオバナノエンレイソウ(シュロソウ科)の芽生えを見ることができました。No.13付近の杉林内で見ることができます。花が早かった昨年の開花が4月19日でしたので、ここ数年とほぼ同じように来週末には開花しそうな感じです。クリスマスローズは昨年より3週間以上も遅いのに、どうしてオオバナノエンレイソウはあまり変わらないのでしょうか?写真を見ていただくと、湧き水の所に芽が出ているのが分かると思います。湧き水の影響からか、杉林内の生育地が他の場所より暖かいのではないかと推測しています。




オオバナノエンレイソウ(シュロソウ科)の芽生えを見ることができました。No.13付近の杉林内で見ることができます。花が早かった昨年の開花が4月19日でしたので、ここ数年とほぼ同じように来週末には開花しそうな感じです。クリスマスローズは昨年より3週間以上も遅いのに、どうしてオオバナノエンレイソウはあまり変わらないのでしょうか?写真を見ていただくと、湧き水の所に芽が出ているのが分かると思います。湧き水の影響からか、杉林内の生育地が他の場所より暖かいのではないかと推測しています。