コオニユリ(ユリ科) 「ひょうたん池」南側通路にあります。
北海道、本州、四国、九州の日当たりの良い湿り気のある山地に生える多年草です。葉は線状披針形で、葉のわきにオニユリのようにムカゴは付きません。茎の先端に黄赤色の花をつけます。花の数はオニユリよりも少なく、形も少し小さいです。花被片は6枚、上部はそり返り内側には紫黒色の小点がまばらにつきます。
和名「小鬼百合(コオニユリ)」 オニユリよりも小さいことからつきました。オニは、鬼(おに)で橙赤色の花の咲く様子を鬼の顔に見立てたといいます。
コオニユリ(ユリ科) 「ひょうたん池」南側通路にあります。
北海道、本州、四国、九州の日当たりの良い湿り気のある山地に生える多年草です。葉は線状披針形で、葉のわきにオニユリのようにムカゴは付きません。茎の先端に黄赤色の花をつけます。花の数はオニユリよりも少なく、形も少し小さいです。花被片は6枚、上部はそり返り内側には紫黒色の小点がまばらにつきます。
和名「小鬼百合(コオニユリ)」 オニユリよりも小さいことからつきました。オニは、鬼(おに)で橙赤色の花の咲く様子を鬼の顔に見立てたといいます。