3月30日、今日はずいぶんと暖かい日になっています。正午の気温は15.3℃、雪解けが進んでいます。大平沼の氷も随分解けました。


雪が解けたところからフクジュソウが顔を出し、黄色いパラボラアンテナのような花を咲かせ始めました。4月初めには満開を迎え、見頃になると思われます。


ミズバショウの谷では、ザゼンソウの仏炎苞の形が綺麗に整ってきています。4月上旬には湿地一面のザゼンソウを見ることができそうです。


まだまだ雪の残ったミズバショウの谷のハンノキには、エナガがたくさんやってきています。ハンノキの実をついばんでいるようです。野草園でのバードウォッチングは4月16日(土)です。県内在住者先着20名で、4月5日(火)より受付いたします。

