初夏の野草園ではゼンテイカ(ニッコウキスゲ)やヒメサユリ、オゼコウホネなどの人気の植物が
咲き始めています。
6月後半になると、ノハナショウブ、アカバナシモツケなど、人気の植物も見頃を迎えます。
ブログやインスタグラムでも情報発信していますので、ぜひチェックしてみてください!
初夏の野草園ではゼンテイカ(ニッコウキスゲ)やヒメサユリ、オゼコウホネなどの人気の植物が
咲き始めています。
6月後半になると、ノハナショウブ、アカバナシモツケなど、人気の植物も見頃を迎えます。
ブログやインスタグラムでも情報発信していますので、ぜひチェックしてみてください!
今、野草園では、アヤメの仲間3種類〈カキツバタ、ヒオウギアヤメ、アヤメ〉を観察することができます。ノハナショウブは、少し遅れて6月中旬頃に開花します。
カキツバタ(アヤメ科):湿地に生育、紫色の垂れ下がる外花被片に白い斑紋が入る
ヒオウギアヤメ(アヤメ科):北海道、本州中部以北の深山の湿地に生息、綾目模様がある、葉の出方がヒオウギ
に似る、内花被片が立ち上がらない
アヤメ(アヤメ科):比較的乾燥している山野の草地に生息、綾目模様がある、内花被片が立ち上がる
本州中部地方以北から北海道までと四国石鎚山に分布し、主に亜高山帯に生育するシャクナゲです。亜高山帯では3mほどの高さにまでなりますが、ハイマツ帯では50cmほどの大きさのようです。岐阜県と石川県にまたがる「白山」で見つかったことが名前の由来です。野草園では、5月末から6月上旬までが開花期間です。