サンシュユ(ミズキ科)は中国や朝鮮半島の原産植物ですが、日本には江戸時代に薬用植物として渡来したと言われています。春に他の花木に先駆けて咲くサンシュユは、葉の展開前に咲く黄金色の花の美しさから庭木としても人気があります。小さな花に近づいてよく見ると、カタクリの花のように反り返って咲いているのが分かります。
桜の季節 野草園
オオヤマザクラが開き始め、いよいよ野草園はサクラの季節に入りました。山形市の街のサクラが散り始めるころ野草園のサクラが咲き始め、街のサクラが終わるころに標高550m程の園のサクラが見頃となります。園内には20種類以上のサクラがありますが、今咲いているのは3種類、ジュウガツザクラ、オクチョウジザクラ、オオヤマザクラです。間もなく、ソメイヨシノ、エドヒガンが咲き始めます。5月いっぱいいろいろなサクラを見ることができます。
コチャルメルソウを見つけました
コチャルメルソウ(ユキノシタ科) 「藤棚」の西北、ワサビが生えている所の土手の上 要長靴。
柵の中なので写真撮影は難しい。見たい方は、自然学習センター職員に要相談。
本州、四国、九州の暖帯に分布し、山地や谷川の湿地などに生える多年草。日本固有種。花後、走出枝で繁殖します。根生葉は長柄、まばらに腺毛があります。葉は長柄があり幅2.5~7cm。花は春、花茎は高さ8~18cmで、5花弁で羽状に7~9裂します。花柱は分枝しません。種子は緑褐色から褐色で表面に突起はありません。本州にはやや背が高く、走出枝を出さないチャルメルソウが分布しています。
和名「小哨吶草(コチャルメルソウ)」は、チャルメルソウの仲間で草丈が低いためです。チャルメルとは熟した果実が開いた様子が、楽器のチャルメラ(哨吶)に似ていることから命名されました。楽器のチャルメラとは「明星ラーメンのチャルメラ」のチャルメラおじさんが吹いている楽器です。