園内にたくさん顔を出したテングダケ。可愛らしい姿にたくさんの来園者の方が写真を撮っています。毒キノコですので、決して食べてはいけません。写真を撮るだけにしてくださいね。



園内にたくさん顔を出したテングダケ。可愛らしい姿にたくさんの来園者の方が写真を撮っています。毒キノコですので、決して食べてはいけません。写真を撮るだけにしてくださいね。
ゴマナ(キク科)がたくさん咲いています。野菊のひとつですが、秋の野菊にしては力強く、背丈も大きくなります。個体によっては、非常に多くの花を付け驚かされます。10月半ばくらいまで、園内様々なところで見ることができます。
樹皮編み教室クルミバスケットづくりが行われました。どの教室も大人気で、ほとんどが申込初日で定員になってしまいます。学習センターピロティで行われる教室は、開放的で気持ちのいい風が通り過ぎていく中での教室です。参加された皆さん、集中してバスケットを編み上げていました。
【講師 フラワースクールピュア 多田葉津恵 氏】