ハーブ園に入ると、キャットミント、チャイブ、ラムズイヤー、オルレアホワイトレース、クリーピングタイム、ラベンダーなどが咲いています。ラムズイヤーの葉を触ってみましょう。名前のとおり羊の耳のようにフワフワです。クリーピングタイムを手でなでて、手にうつった香りをかいでみましょう。とてもいい香りです。見るだけでなく、触ってみたり、香りをかいでみたりして楽しんでみましょう。





ハーブ園に入ると、キャットミント、チャイブ、ラムズイヤー、オルレアホワイトレース、クリーピングタイム、ラベンダーなどが咲いています。ラムズイヤーの葉を触ってみましょう。名前のとおり羊の耳のようにフワフワです。クリーピングタイムを手でなでて、手にうつった香りをかいでみましょう。とてもいい香りです。見るだけでなく、触ってみたり、香りをかいでみたりして楽しんでみましょう。
ロックガーデンにキンコウカ(キンコウカ科)が開花しました。キンコウカは金光花と書き、金色に光り輝くような花ということで、この名があるようです。確かに、光の加減で輝いているように見えます。中部地方以北から北海道にかけての高層湿原などに生育します。野草園では7月中頃まで見ることができます。
杉林の中、そして、ひょうたん池西側(No.3付近)にウリノキ(ミズキ科)が咲いています。外側に巻き上がった6個の花弁、その真ん中から突き出た雄しべと雌しべが特徴的な形をつくり上げています。細長い蕾も、また特徴的です。葉の形がウリの葉に似ていることが名前の由来です。