サンカヨウ (メギ科) 「炭焼き小屋」への登り口と「ひょうたん池」の西側、カンボクの向かい側にあります。
開花期間は短く3日ほど、写真を撮りたい方は、明日5月9日(月)、10日(火)必見!
本州中部以北から北海道、大山、サハリン等に分布しています。深山のやや湿った場所に生える多年草です。根茎は横にはい、茎は1株1本で直立し、高さは50cm位です。茎の先に直径2cmほどの白色の花を数個つけます。大小2枚つく葉はフキのような形をしていて、花は小さい葉につきます。花の後、濃い青紫色で白い粉を帯びた実になります。実は食用になり甘いです。 雨に濡れると花びらが透明になります。


