「藤棚北側」でワニグチソウが咲きました。
山地の明るい林のふちや草地に生える多年草です。葉は互生し、長さ5〜10cmで全縁、先端はややとがり葉脈が目立ちます。葉の脇から1センチほどの花柄(かへい)をのばし、2枚の苞葉(ほうよう:花のつけねにある葉が変形したもの)にはさまれるように2つの花が垂れ下がって咲きます。花が終わると直径約1センチの球形の実をつけ黒く熟します。
コシノカンアオイのすぐ隣の道沿いにあるので、来園者の皆さんに見ていただきやすい場所にあるのですが、如何せん花が葉の下に隠れているため、見落としてしまうことがあります。人気の花です。看板がありますので、是非ご覧ください。
和名は「鰐口草(ワニグチソウ)」。2個の苞がある形が神社の軒下につるされている鰐口に似ていることからきています。。