ヤマモミジ(ムクロジ科)、日光がよく当たる所は綺麗に赤く紅葉します。日光があまり当たらないところは、黄色だったり緑だったりします。綺麗に紅葉する条件として、《①日光がよく当たること ②昼と夜の気温差が大きいこと(最低気温が8℃を下回ると紅葉が始まり5~6℃で一気に紅葉が進む) ③適度な湿度があること》があげられます。山にある川のそばなどの紅葉が綺麗なのは、この3条件を満たす場所だからと言われています。今年は、気温が下がらなかったり霧がかからなかったりと、②と③条件が足りなかったようです。





ヤマモミジ(ムクロジ科)、日光がよく当たる所は綺麗に赤く紅葉します。日光があまり当たらないところは、黄色だったり緑だったりします。綺麗に紅葉する条件として、《①日光がよく当たること ②昼と夜の気温差が大きいこと(最低気温が8℃を下回ると紅葉が始まり5~6℃で一気に紅葉が進む) ③適度な湿度があること》があげられます。山にある川のそばなどの紅葉が綺麗なのは、この3条件を満たす場所だからと言われています。今年は、気温が下がらなかったり霧がかからなかったりと、②と③条件が足りなかったようです。
四季観察会の様子をご覧ください。
今朝の野草園の最低気温は-1℃、いよいよ冬が近づいているという感じです。気温が下がり山形盆地に朝霧が出た日はお天気になります。「マグノリア通り」のサラサドウダン(ツツジ科)の紅葉越しに見る瀧山の紅葉も、山頂近くは終わっているようです。