令和4年7月16日(土)から8月11日(木)山の日まで、絶滅危惧植物パネル展を開催いたします。絶滅危惧種・レッドリストの内容や「絶滅のおそれのある野生生物の保全」に対する国や県の取り組み、本園での絶滅危惧植物の生育状況などをわかりやすく展示しています。
![](https://www.yasouen.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/155e2bc4af40698ed4eaea6b569c6e5c.jpg)
![](https://www.yasouen.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/12c079fb179eddd331d148b5fb752641.jpg)
![](https://www.yasouen.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/09fb42aa5944037982e1e969abb5f746.jpg)
![](https://www.yasouen.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/7ef3059042e31005bdf7ac11adea222f.jpg)
![](https://www.yasouen.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/facbe05495dbb851e5996141f3f65e60.jpg)
![](https://www.yasouen.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/2cc5611bbc7f27e6781b05a0f080ae88.jpg)
![](https://www.yasouen.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/de2405dfa25f58d20cb4d2c4422a56a1.jpg)
![](https://www.yasouen.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/593fc8d0a350e293ec75cde29c53759d.jpg)
令和4年7月16日(土)から8月11日(木)山の日まで、絶滅危惧植物パネル展を開催いたします。絶滅危惧種・レッドリストの内容や「絶滅のおそれのある野生生物の保全」に対する国や県の取り組み、本園での絶滅危惧植物の生育状況などをわかりやすく展示しています。
薬草コーナーの向かい側の山の斜面の岩にイワガラミ(アジサイ科)が這っています。名前のとおり、高木や岩などに絡みながら這い登る植物です。アジサイの仲間で7月頃花を付けますが、両性花の周りの白い装飾花は萼片が1個だけです。ツルアジサイに似ていますが、ツルアジサイの装飾花の萼片は3~4個なので見分けることができます。
吉林の庭のナツツバキ(ツバキ科)が咲き始めました。葉や花がツバキに似ていて、夏に花を咲かせるのでナツツバキと呼ばれています。樹皮はなめらかで、10年目くらいになると古い樹皮がはがれ独特の斑紋ができます。7月中旬まで見ることができます。