今日はいいお天気、綺麗な青空が広がっています。キタコブシ(モクレン科)が満開を迎え、白い花が青空に映えます。サクラも咲き始めていますので、満開のキタコブシと紅色のオオヤマザクラの競演が見られるのも間もなくです。
キタコブシはコブシの変種で、葉も花もコブシより大型です。北海道から本州中部以北の日本海側に分布します。




今日はいいお天気、綺麗な青空が広がっています。キタコブシ(モクレン科)が満開を迎え、白い花が青空に映えます。サクラも咲き始めていますので、満開のキタコブシと紅色のオオヤマザクラの競演が見られるのも間もなくです。
キタコブシはコブシの変種で、葉も花もコブシより大型です。北海道から本州中部以北の日本海側に分布します。
「ツツジの丘」のオオバクロモジ(クスノキ科)が開花しています。昨日からの雨で、小さな花が透明になっているものもあります。これから、園内の色々な場所のオオバクロモジが開花していきます。
「ロックガーデン」でエゾムラサキツツジが開花しました。ロックガーデンで一番先に開花します。アカヤシオ同様、葉の展開より先に花が開花します。アカヤシオの花よりは紫色が強い紅紫色の花です。「ツツジの丘」のアカヤシオと「ロックガーデン」のエゾムラサキツツジは少々離れた場所にありますが、見比べてみるのも面白いでしょう。エゾムラサキツツジは日本では北海道に自生します。