8月31日(土)に薬草講座が開催されました。講師の方から薬草の歴史、薬用部位、薬草の用い方などについて説明を受けた後、薬草コーナー、七草の庭で実際の薬草を観察して回りました。また、観察会の後、薬草茶の試飲も行いました。
参加者の皆さんから「とても勉強になりました。また、参加したいです。」など、嬉しいご感想をいただきました。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。
講師 笠原 義正 氏




8月31日(土)に薬草講座が開催されました。講師の方から薬草の歴史、薬用部位、薬草の用い方などについて説明を受けた後、薬草コーナー、七草の庭で実際の薬草を観察して回りました。また、観察会の後、薬草茶の試飲も行いました。
参加者の皆さんから「とても勉強になりました。また、参加したいです。」など、嬉しいご感想をいただきました。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。
講師 笠原 義正 氏
現在、野草園で見られる植物を掲載したマップです。料金所で配布しているものになります。ご確認いただき、来園される際の参考にしてみてください!
薬草コーナー及び案内標識㉗のあたりでツルニンジンが咲きはじめています。また、薬草コーナーではツリガネニンジンやホオズキの実などが見頃を迎えています。他にもたくさん見頃の花がございますので、ぜひご覧ください。
ホームページからとべるインスタグラムでも情報発信していますので、チェックしていただき、ぜひフォローお願いいたします!下にあります写真をクリックすると見ることができます。
現在、野草園で見られる植物を掲載したマップです。料金所で配布しているものになります。ご確認いただき、来園される際の参考にしてみてください!
案内標識㉗のあたりでアケボノソウが咲きはじめています。また、七草の庭でヒガンバナが咲き始めましたので、もうしばらくすると次々に咲いてくるでしょう。他にもたくさん見頃の花がございますので、ご覧ください。
ホームページからとべるインスタグラムでも情報発信していますので、チェックしていただき、ぜひフォローお願いいたします!下にあります写真をクリックすると見ることができます。