立冬を間近にひかえた晩秋の野草園では、冬の足跡が聞こえてきそうです。
木々の紅葉・黄葉、淡い紫色に染まったムラサキシキブの実や不思議な形をしたクサギの実など
が見頃を迎えています。また、トチノキやオオヤマザクラの冬芽など冬をじっと耐え来年の春を待つ
植物の姿も見てみませんか。
自然学習センターでは、11月23日(木・祝)まで「第30回野草園の魅力を探る写真コンテスト
入賞作品展」が開催されていますので、ぜひご覧ください。
立冬を間近にひかえた晩秋の野草園では、冬の足跡が聞こえてきそうです。
木々の紅葉・黄葉、淡い紫色に染まったムラサキシキブの実や不思議な形をしたクサギの実など
が見頃を迎えています。また、トチノキやオオヤマザクラの冬芽など冬をじっと耐え来年の春を待つ
植物の姿も見てみませんか。
自然学習センターでは、11月23日(木・祝)まで「第30回野草園の魅力を探る写真コンテスト
入賞作品展」が開催されていますので、ぜひご覧ください。
カフェ「やまぼうし」の9月の営業日時は、毎週木曜・土曜・日曜の午前10時30分~午後2時
30分を予定しております。
散策の後のお食事・休憩にぜひご利用ください。
・10月の臨時休業日
なし
*9日(月・祝)はお休みです。
10月に入り、朝夕の気温がぐっと下がり始め、園内ではリンドウやミヤマダイモンジソウなどの
秋の花、サンシュユやクサギなどの鮮やかな実をたくさん観察できます。
また、秋の陽ざしの中、木々の紅葉・黄葉も進んできます。
秋を見つけに野草園に出かけてみませんか?
ブログやインスタグラムでも情報発信していますので、ぜひチェックしてみてください!